精力絶倫

性欲が強いからハゲると信じている人がいる。アホだな。もしそれが真実ならば、性欲の塊、10代男はハゲばかりのはず。実際は、弱くなった老人が禿げている。

赤色光で何故毛が生えるのか

目次

  1. 光発芽
  2. 人間は、何故赤色光に反応して毛が生えるのか
    1. 寒さを凌ぐため
    2. 毛が生えるのは氷河期に対する備えでは

え、赤色光で髪の毛が生えるの?

日本人には、寝耳に水のような話かもしれません。

「赤色光で発毛する」はアメリカ産ですが、彼らは原理が分かっていません。

偶然の産物でした。

そこで、頭の良い日本人がその真実を解明しましょう。w

光発芽

植物 の完熟種子 は乾 燥 し, 休 眠状態 にある。

その後,吸水す る と生命活動 を再開 し, 発芽 す る。

移動 性が欠如す る植物 に とって は, 水分, 温 度, 光 な どその後の生育に最適 な環 境下で発芽 す るほ うが生存戦 略 として は有利で ある。

種 子の 中には吸水 に加 えて発芽 に光 を要求す るものが あ り, 光発芽種 子 と呼ばれ る。

レタスやタバコやシロヌナズヤなどは、赤色光(600~700nm)を短時間当てることにより発芽する。

先ず発芽条件として、水分、適温が挙げられる。

レタスやタバコなどの植物はそれだけでは発芽されずに、赤色光が短時間あたることによって発芽が始まる。

これは、発芽しても生育していける条件で発芽するのが良いので、赤色光に反応して発芽することは利に叶っている。

 

ところが、遠赤色光(700~750nm)を当てると発芽は抑制される。

これには驚かされる。

ちょっとした光りの波長の違いで真逆の反応をする。

一体、何故なのか。

 

 

光りで発芽する原理は、複雑で詳しくは分かっていないが、

植物ホルモンのアブシリン酸(ABA),ジベ レリン (GA) が

それ ぞれ関与す ると考 え られて いる。

 

 

 

何故、赤色光を頭にあてると発毛するのか。

赤色光で発毛するという話が、突然の話でびっくりしている人も多いと思う。

でも、HairMaxの実績から見て、事実として良いでしょう。

 

人間も植物と同じように、ある特定の光りの波長がトリガーとなって、

発毛に関連するタンパク質(ホルモン)が出だすとしても何ら不思議はない。

 

そして、何とHairMaxの出している赤色レイザーの波長は、650nm。

ちょうど赤色光の中間の波長で、レタスを発芽させる波長と同じなのだ。

 

これは、偶然の一致なのだろうか。

 

余談ですが、レタスの発芽と発芽を抑制している光りの波長の違いは、発芽を促す波長は、光合成をするのに適した光があることを意味し、発芽を抑制する光は、上部に他の植物が生殖していて、必要な赤色光が届かないことを意味しているらしい。

私は、雲が厚く覆われて、光合成に必要な赤色光ですら、地上に届かないと生育できないので、遠赤光でそれを判断し、発芽を止めるのだと思います。

 

人間は、何故赤色光に反応して毛が生えるのか

 

では、何故人間は、光発芽のように同じ赤色光に反応して毛が生えるのだろうか。

人間は、光合成を行わないので、光合成が関係している訳ではない。

 

寒さを凌ぐため

髪の毛の役目のひとつに防寒というものがある。

髪の毛を生やすことにより、外気の接触を和らげ、体温を保つことができる。

 

他にも髪の毛には、外からの衝撃を和らげたり、ばい菌や異物などの進入を防いだりする役目がある。

頭には、これらの目的は、あまり関係していないと思う。

 

頭は、頭蓋骨で守られているし、ばい菌や異物が進入する穴もない。

 

毛が生えるのは氷河期に対する備えでは

そこで、思いついたのが、ちょっと突拍子もない考えだ。

でも、私は多分そうだろうと信じている。

 

氷河期になった説には、いくつかあるのですが、

その中の有力な説に厚い雲に覆われたという説がある。

 

宇宙からの放射線や地球の火山活動など、何らかな理由で、

地球が厚い雲に覆われ、その結果氷河期になった。

 

地球が厚い雲に覆われると、波長の短い光りはその雲に

吸収されてしまい地上まで届かない。

 

波長の長い赤色光ばかりが届くようになってしまう。

 

今は、第四間氷期である。

人類は、四回にも亘った氷河期を生き延びてきた。

その四回の氷河期には、髪毛は体毛も含めボウボウに生えていた方が有利である。

多毛であったと想像できる。

 

私は、今のところ地球が雲に覆われて、地上に届く太陽エネルギーが減った結果寒冷化したという説を支持している。

 

赤色光ばかりが体にあたると氷河期の前触れと判断して、毛を生やしだすのではないか。

 

まるで、レタスが赤色光反応して発芽するように。

 

人間は、四回に及ぶ氷河期の中で、赤色光が強くなると寒くなると予測して、毛を生やす性質を獲得したのではないか。

人類がそういう進化をしたと言う事だ。

 

こんな変な、でも面白い、それはないだろう、でもあり得るかも的な仮説を立ててみた。

 

科学は、よく突拍子もない仮説から始まり、それがやがて検証され進歩していく。

 

勿論、間違った仮説の方が遥かに多いだろうが、間違いかもしれない、でも仮説を立てなければ何も始まらない。

 

これは、まんざら筋が通っていない仮説でもない。

勿論、はっきりした確証はない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA