精力絶倫

性欲が強いからハゲると信じている人がいる。アホだな。もしそれが真実ならば、性欲の塊、10代男はハゲばかりのはず。実際は、弱くなった老人が禿げている。

ミノキシジルの発毛効果

ミノキシジルは何故、発毛効果があるのか?

一般的に言われているネットでよく書かれているミノキシジルの毛が生えるメカニズムは

「ミノキシジルは血管を拡張させるので、血流が上がって髪に栄養が届きやすくなることで髪がよみがえる。発毛する。」

です。

 

これで、納得できますか?

ミノキシジルの血管拡張作用が発毛の作用であるならば、

血管拡張させるものなんて他にいくらでもありますよね。

 

でも、他の血管拡張をさせる降圧剤は、発毛効果がない。

つまり、ミノキシジルは血管拡張で発毛している訳ではないということですよね。

ネット上には、有益な情報と共に間違った情報が蔓延しています。

情報を取捨選択することは、本当に大切ですね。

 

では、ミノキシジルの発毛のメカニズムはどうなっているのか?

私は、先ず、ミノキシジルの血管新生に着目したい。

 

血管新生とは

血管新生(けっかんしんせい、英: Angiogenesis)は、既存の血管から新たな血管枝が分岐して血管網を構築する生理的現象である。

広義では胚形成期において新たに血管が作られる脈管形成(英: Vasculogenesis)も含めて血管新生と呼ぶが、厳密にはこれらは区別される。

創傷治癒の過程では血管新生が生じることが知られているほか、血管新生は慢性炎症や悪性腫瘍の進展においても重要な役割を担っている。

 

 

毛成長のメカニズムについては、毛包幹細胞や毛乳頭細胞、毛母細胞の活性化なとで説明されているが、詳細は未だ分かっていない。

 

毛包幹細胞

『毛成長誘導の主役は毛乳頭細胞?毛包幹細胞?』 北里大学 皮膚科教授 勝岡 憲生

『毛髪の生物学的特性に関する基礎研究は、ラットの髭から採取した毛乳頭細胞の培養 の成功に端を発します。1980 年代初め、Jahoda CAB, Oliver RF らが始めてラット髭 由来の培養毛乳頭細胞に関する研究を手掛けました。そして、毛乳頭細胞の生物学的特 性が次々と明らかとなっていきました。

並行して毛乳頭の移植実験も進み、毛成長にお ける毛乳頭細胞の重要性を確証するに至たりました。

一方、1990 年、Cotsarelis G ら は、「毛包幹細胞がバルジ(bulge)領域に存在し、毛 の発生・成長を司る」という、バルジ活性説を提唱しました。

その後、この説を実証し ようとする研究が活発に行われ今日に至っています。

現在、毛の発生・成長誘導の過程における主導的役割は毛包幹細胞にある、と考える のが主流ですが、毛乳頭細胞も不可欠であることに変わりはありません。

 

大正製薬のディープグロース効果とは
 リアップX5の主成分ミノキシジルは毛包に直接作用して、小さくなった毛包を大きく深く成長させることにより
 細く軟毛化した毛髪を太い毛に成長させます。この毛髪の成長をつかさどる毛包を大きく、
 深くする作用をディープグロース効果と呼んでいます。

これは、毛包幹細胞の効果でしょうか。

そして、ミノキシジルは、そのバジル領域に働きかけていいるのかも知れません。

私は、ツルッパゲの部分の発毛にミノキシジルは、効果的であると思います。

ミノキシジルを3ヶ月間使用して、毛根を作りましょう。

 

ミノキシジルの効果はFGF-7産生だった

詳しくは、こちらのサイト「ミノキシジルとFGF-7」を参照ください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA